会 社 沿 革

1950年(昭和25年)09月11日
  • *神戸政次が「協立時計工業(株)」を設立
  • *壁掛け時計(ゼンマイ・振り子式・時打ち・八日巻き)の製造・販売を始める。
    商標は「mastery」・「KYOURITUCLOCK」
1952年(昭和27年)
  • *現在地への移転に伴い、工場・倉庫などを建築。
  • *各種特殊機械等を導入し、全部品の自製を始め、ムーブメント・箱・完成品の組み立て・検査・梱包・発送までの一貫製造を開始。
1956年(昭和31年)
  • *通産省の指導により、設置された「日本時計生産技術開放研究所」の利用もあり、ゼンマイ機能・歯車機構を改善しながら、90日巻き・カレンダー表示機能の付加。コチコチ音の小さい防音時計等の製造を始める。
  • *乾電池によって1年以上動く掛け時計(電池時計)の製造も開始する。
1964年(昭和39年)
  • *この頃より、掛け時計の製造・販売を中止。
  • *下請けとして、ゼンマイ式タイマーの組立て業務を始める。
1982年(昭和57年) ゼンマイ式タイマーの組み立て業務を中止
1982年(昭和57年)11月29日 会社名変更「株式会社協立」
1983年(昭和58年)01月01日 不動産賃貸業を開始
1995年(平成07年)01月31日 資本金を1,000万円に変更
2001年(平成13年)08月31日 神戸悟が代表取締役に就任
不動産賃貸業に並び、人材派遣業・金型設計を開始。

会 社 概 要

会社名 株式会社 協立
事業内容 不動産賃貸業
代表取締役 神戸 悟
創業 1950年(昭和25年)09月11日 協立時計工業(株)
設立 1982年(昭和57年)11月29日 (株)協立
資本金 1000万円
お問い合わせ info@kyo-ritsu.com

ア ク セ ス